10月移動例会の実施報告
- 2013/10/17
- 例会レポート
- 10月移動例会の実施報告 はコメントを受け付けていません
- 【日時】
- 平成25年10月8日(火)午前8時~
- 【会費】
- 3,000円
- 【参加人数】
- 25名
- 【添乗員】
- 株式会社日本観光企画 新村社長
- 【運転手】
- つばめ観光バス株式会社 足立さん
1.集合・出発 ・予定時刻に全員集合し、予定通り出発。
2.バス車内にて大関カメラマンから写真同好会フォトコンテストのワンポイントアドバイス。
- わかりやすい説明で、いくつかのコツを教えて頂きました。
3.株式会社エフピコ 関東リサイクル工場
- スーパーや惣菜店でおなじみの発泡スチロール製のトレーを再び素材としての原料ペレットに再生する工程を見学。
- 選別の作業員はほとんどが障がい者でした。エフピコグループでは、障がい者雇用率が16.1%にものぼるそうで、皆働く喜びを持って一生懸命作業しているとのことでした。
- 別室にて会社について説明を受けた。創業51年・商品シェア約40%などの概略の説明を受けました。
- 最後に再生製品のお土産を頂きました。
- 詳細情報ダウンロード >>>> fpco.pdf
4.牛久シャトー ・1903年(明治36年)に神谷傳兵衛によって作られたワイン醸造場(国指定重要文化財)を見学。
- 新鮮な牛久地ビール・ワインと共に美味しいステーキランチを頂きました。
- 非常にきれいな施設内で全員で記念撮影。
5.ワープステーション江戸 ・NHKが作った映画撮影セットを見学。 その名の通り、江戸時代にタイムスリップしたような立派な町(セット)でした。
- 詳細情報ダウンロード >>>> edo.pdf
6.キリンビアパーク取手 ・製造工程の見学をする予定でしたが、時間の関係で試飲のみになりました。
- 作りたての新鮮なビールはとてもおいしく、当日から全国で発売開始の「グランドキリン」も頂きました。
7.到着・解散
- 無事八王子に到着。
朝から一日中天候に恵まれ、トラブルもなく非常に良い旅行になりました。
普段見ることの少ない工場見学は貴重な体験となり、美味しい飲み物・食べ物で胃袋も満足できました。
そして、会員同士が長い時間を一緒に過ごし交流を深められ、非常に意義のある移動例会になったと思います。
交流委員会 栗崎